2003年9月の小ネタ
3日 ![[id]](/img/id.png)
最近、家でAir-H"を使っていて、やたらと接続に失敗するようになってきた。これが、うまく行く日と行かない日があるので、一体何が障害となっているのやら、と不思議に思っていたのだが、今日ひょんな拍子にその原因を発見した。
ここしばらく、とある理由で自宅の机の上にはプリングルスの缶がよく立っているのだが、なんとこの缶がAir-H"カードからちょっと離れて立っている場合に、電界強度が極端に低下するのだ。そういえばプリングルス缶を使って無線LANの感度を良くする事ができるとか、 Air-H"のアンテナ部分に乾電池を立てると感度が良くなるなんて話があったが、おそらくそういった現象の仲間だろう。実際、カードの真上にプリングルス缶を立てると、電界強度が平常時よりも上昇する。近所のPHSアンテナの場所を調べればさらなる改善が図れるかもしれない。
ちなみにこの小ネタはプリングルスのメキシカンタコス味の缶を経てアップロードされました。
7日 ![[id]](/img/id.png)
GC用「ヒカルの碁3」でやっとこさランク15到達。さすがに対CPU戦では負けなくなったので、ペア碁であかり(制服)と組んで、悶絶してみる。
10日 ![[id]](/img/id.png)
FIT2003での発表のため、札幌へ。練習不足の発表で、またしても後半時間が足りなくなった。もっと真面目にやらねば。今回は金が無いので日帰り出張。
とあるセッションで座長の増井さんとヒソヒソ話をしながら発表を聴く。会話の内容は
「この発表はネタですか?」
「これはOUISS行きでしょう」
といった程度。
15日 ![[id]](/img/id.png)
ひさびさにボードゲームの例会に参加。あまりにもブランクが長過ぎたせいか、はじめのうちは何をどう考えればいいのか頭がなかなか動かなかった。「アメン・ラー」はかなり面白い。
19日 ![[id]](/img/id.png)
なんと、“Monty Python’s Holy Grail”がブロードウェイミュージカルになるですとっ??!!
2005年の春に上演予定で、タイトルは“Spamelot(仮)”。キャメロット城でのダンスシーンみたいなのが全編覆うようになるのか?!
20日 ![[id]](/img/id.png)
10月中旬に青山で4日間ほど、EffecTV 絡みで展示を行う事にあいなりました。なんだか博士号がぎゅんぎゅん遠ざかっています。
21日 ![[id]](/img/id.png)
母校の文化祭に顔を出す。といっても展示終了後に会場に着き、コンピューター部(元同好会)の打ち上げに参加してきただけだが。現役の中高生達は当たり前だが若い。「はぁ〜っ、若いっていいなぁ」と何度もつぶやいてしまった。
22日 ![[id]](/img/id.png)
今季初秋刀魚。一尾100円ですよ。安い、うまい。が、かぼすも大根おろしも忘れてた。
25日 ![[id]](/img/id.png)
IBMからの広告メールにこんな記事が。
「長時間のフライトじゃ、駆動時間が持つかどうか心配」
そんなときは、機内で使える、4ピンDCケーブルが付属した、
「72W AC/DCコンボ・アダプター」をお使いください。
何コレ?! 素晴しいヨ!さっそく買うヨ!問題はHISで手配したようなエコノミークラスの席で、 DC電源が提供されている望みが持てるかどうか、ひたすら怪しいこと。
26日 ![[id]](/img/id.png)
今日から富士山だというのに、「富士山東北東斜面で噴気確認」だと。「噴火とは直接関連せず」との事だが。
27日 ![[id]](/img/id.png)
今日は富士山は朝霧高原にて朝霧 JAM。例によって EffecTV の展示である。が、出演者リストを眺めていたら、 Joseph Nothing が DJ 出演しているのを発見。俄然遊ぶ気満々。幸い EffecTV は日が落ちてからの営業なので問題なし。Joseph の DJ をライブで観るのは初めてなのだが、いったい彼が使っている謎のコンソールは、何の機械なのだろう? 始終ノブをぐるぐる回しているのだが、演奏中のどのパートに絡んでいるのか、見当がつかない。


プロジェクタが機能する夕方から営業開始。スクリーンの前で踊る人が続出。先日のMetamorphoseではメインステージからかなり離れたところでの展示だったのだが、今回はすぐ近くでの展示であり、音が直接届くので踊りやすかったようだ。 Chemical Brothers(DJセット)の時はほとんどノリはVJ(ごっこ)。ただし大雨のせいで発電機が停止し、そこで展示は打ち切りだったけど。終了間際で良かった。

30日 ![[id]](/img/id.png)
Googleの実験中サービスGoogle Search by Location は、通常の検索キーワードに加えて場所を指定する事で、その場所に特化した検索結果を返すというもの。近所のピザ屋を探すとかそういった目的を想定しているようだ。で、そのFAQの4番目がおかしい。
Q: うーん、動いてないようだけど。つーか止まってるみたいだ。リブートした方が良いかな?
「KLMがエールフランスと経営統合」とのニュースが流れている。この統合で SKYTEAM への加入が決定なのだそうだ。となると、元々KLMが加入していた Worldperks はどうなる?今度のノルウェー行き、わざわざKLMに変更したというのに…アムステルダムに寄る用事ができたからだけど