2003年4月の小ネタ
1日 ![[id]](/img/id.png)
Air-H"のカードを無くした。
§
UISTの論文落した。
§
風邪ひいた。
2日 ![[id]](/img/id.png)
一日中寝る。
3日 ![[id]](/img/id.png)
Air-H"のカードを見付けた。
5日 ![[id]](/img/id.png)
元気が出てきたので、John Zorn の“Cobra
(Blue Moonさんによる解説)”
のようなライブを、VJに応用できないかというのを妄想してみる。参加者が全員PC持ち込みで、ネットワーク接続できるというのを前提にするといろいろ面白い事ができるんじゃないかという気がする。音部隊と映像部隊を同時に進行させる、というのもいいかも。ただ、観客がちゃんと楽しめる演目にするためには、かなりの工夫が必要そうだ。
11日 ![[id]](/img/id.png)
朝日新聞のオンラインニュースサイト asahi.com を眺めていると、呆れるほどひどい見出しの記事によくお目にかかる。今日のヒットは
「イラクの治安確立向け警察官など派遣要請へ 友好国に米」というやつ。ときどきこういう血のめぐりの悪い見出しが、数時間すると書き直されていたりする事があるので、 それなりのチェック機関はあるのだろうが。
13日 ![[id]](/img/id.png)
青龍四段に昇格するも、すぐに降格。この間の入れ換えでCIIリーグへ降格していたが、次の入れ換えでのCIリーグへの復帰は確実。いい加減金をつぎ込む気も失せてきたが…。
§
Intelligent Pad が普及しなかった本当の理由が、この記事を読んでなんとなく分かったような気がしてきた。
15日 ![[id]](/img/id.png)
Clayが賞金を懸けた Millennium Prize Problems のうち、「ポアンカレ予想」が解かれた、というニュースが流れている。確実だという保証はまだない段階だが、N.Y. Timesではニュースになるようだ。かたやどっかで同じく Millennium Prize Problems の一つである “P vs NP” 問題を解決したと主張している御仁がいるが、いっかな進捗がないですなぁ。
20日 ![[id]](/img/id.png)
某所に納入したシステムを久々にいじらねばならない事態になったのだが、
rootパスワードを忘れてしまった(どっかのドキュメントには書いてある筈なのだが、先方で行方不明、自分用は残していないという二重のミス)ので、ちょっとした変更もままならない。さーて…
21日 ![[id]](/img/id.png)
え〜!!!ともさかりえ、リーダー(河原さん)と婚約〜?!!
何はともあれおめでとうございます。
22日 ![[id]](/img/id.png)
28ケ所もカドがある消しゴム by コクヨ
…こういうのも「ユニバーサルデザイン」って言っちゃうってのはどうだろう。この単語どんどん怪しさが増してるよな。
25日 ![[id]](/img/id.png)
- ソニーグループ 世界最先端の65ナノメートル・プロセスに対応した半導体投資を決定 今後3年間で総額約2000億円
- 最先端90ナノメートル・DRAM混載プロセスを用い「プレイステーション 2」用CPUおよび描画プロセッサを1チップ化