SOUL COUGHING old news
ニュースソースは主にSoul Coughing Undergroundと、そのMLです。
解散後のニュース
- 以前から予告されていた、1994から解散までのライブ音源をまとめたアルバムが Kufala から発売された。 CD2枚組が5組で、1組あたり $20。全部まとめて買うと $80 と、1組分お得。 97年の東京でのライブも収録されている。(3/30)
- かつての Soul Coughing 公式ページ "The 5% Nation" の管理者が、 新レーベル"Olympus mons records"を起ち上げた。 Mark と Sebastian による "Tempo Team" のCDもここから発表される事が予定されている。(11/18)
- Mike Doughty 新サイト始動。以前からあった www.superspecialquestions.com が www.mikedoughty.com という新しいドメイン名でもアクセスできるようになっています。(6/1)
- Kufala から、 かつて“The 5% Nation”で提供されていたライブ音源等をまとめたCDが発売になる予定。(2/18)
- Sebastian と Yuval のユニット“UV Ray”と、Mark D.が5月6日にN.Y.でライブ。 New Music Monday というシリーズで、Opening Act は Vered。(5/4)
- ベストアルバム "Lust In Phaze: The Best Of Soul Coughing" が発表された。発売予定日は3月19日。(3/18)
- 長い休止状態を抜け、SCUGが新しいURL http://www.scug.net/ に移動した。(8/3)
- Yuval Gabay の参加したアルバム "Action Figure Party" 発売中。Cibo Matto の羽鳥さんも参加されます。(8/3)
- DeGliAntoni が、映画 "Ashes to Ashes" の音楽製作を終えた。"Ashes to Ashes" については、 www.ashestoashes.net を参照のこと。 このサイトにいくつか曲が置いてあります。(1/10)
- U.V.Ray のライブ、11日と18日に NYC にて。(1/10)
- Mark, Sebastian, Yuval の新しいプロジェクト "Tempo Team" がスタート!(12/19)
- Doughty と BT による "Never Gonna Come Back Down" が、Entertainment Weekly の今年のベストシングルの10位に選ばれた。(12/19)
- Soul Coughing Underground のドメイン名が新しくなった。が、アクセスしても何もない。(12/18)
- Mark の新曲が TugBoat から。(12/18)
- Doughty のソロアルバム "SKITTISH" がオンラインで購入できるようになった。 superspecialquestions.com を参照。(12/18)
- MTVのインタビューにて、 Doughty が Soul Coughing 解散の経緯について触れています。ドラッグについての告白もあり、これは必読。 ところで "Gumby-gone-berserk" ってのは、「ベルセルク」のガンビーノの事ですかね?(12/12)
- superspecialanswers.com というのが設置されました。 superspecialquestions.com が Doughty 情報なのに対し、 answers の方は Gabay, Steinberg, DeGliAntoni 情報となっている模様。(12/12)
- U.V.Ray のライブ情報。もう遅いですが、一応。12月7日にボストン(DJ's Static, Seishi って日本のDJかな? 情報求む)、9・15日に N.Y.。(12/10)
- U.V.Ray のニューアルバムのサンプルがここに置かれています。 Yuval のドラムと Sebastian のベースをしばらく聴いてない人は是非ダウンロードしましょう。(11/23)
- mtv.com に Doughty の新アルバムの記事。(11/15)
- Mark は "Ashes to Ashes" という映画の音楽の作曲を終えたらしい。(11/15)
- U.V.Ray はレコーディングを終えたらしい。(11/15)
- Sebastian は Mark Ribot とヨーロッパツアーに出るらしい。(11/15)
- Doughty のソロアルバム "SKITTISH" $16.50で送ってくれるそうだが、米国内のみ。(11/7)
- 久しぶりにSCRのメーリングリストに流れた情報では、U.V.Rayのライブが11月2,3日にあるそうです。 最近関係のある人物・グループとして、Roni Size, Optical, Ed Rush, Grooveriderが挙がっている。
- YuvalとSebastianが参加している、Chris Whitleyのライブが10月4日PM1:00(PST)から、 worldclassrock.comで放送されます。 どうやって聴けば良いのやら。(9/28)
- U.V.Rayのページでライブ情報がちゃんと載るようになった。 9/8にはニューヨークThe Coolerで。って、行くあてがある訳ではないんですが。(9/3)
- M. Doughtyのソロライブが、八月中はアメリカ、十一月はイギリスで開催。(8/6)
- Songs For Summer というオムニバス形式のアルバムに、True Dreams of Wichitaのライブバージョンが収録されてます。
- SCradioが7月16日にはじまるよ!最初のプログラムは、 1999年8月11日にワシントンでやったライブのテープだそうな。また、このイベントに伴い、 俳句コンテストが行われている模様。(7/10) 全てはSCradioのページで明らかに。
2000/3
- Mark De Gli Antoniが、Mark Scofieldの3/14発売のアルバム『Bump』に全面参加。 ツアーにも同行するそうだ。
- "True Dreams of Wichita"が、コンピレーションアルバム『Songs for Summer』に収録される。 このアルバムは、Adam Gimbelが、癌により21才で亡くなったガールフレンドのSummer Branninのために、 彼女の好きなアーティストや曲を集めたもので、他にBen Folds FiveやNeutral Milk Hotel、the B-52s、 G-Loveが参加している。収益は"Free Arts for Abused Children"に寄付される。 Summer BranninについてはSummer Swing Danceを参照のこと。
- まだ"Shake Your Bon Bon"問題は鎮静化していない模様。"Shake Your Bon Bon"問題とは、 Rickey Martinの曲に"Shake Your Bon Bon"というのがあり、"Super Bon Bon"とよく似ている、 という話。詳しくは、 NYPressにDoughtyが記事を書いているのでそちらを参照してほしい。 なお、この話を題材にした"Shake Your Super Bon Bon - Desperado Mix"は公開期間が延長されているので、 とりあえず聴こう。
2000/2
- Soul Coughingの曲を使ったCMがアメリカのケーブルTVで放映中。 そのうち5% Nationに曲が登録される予定だそうな。
- “UV Ray”なるドラムンベースのユニット、SteinbergとGabayが参加しているなり。
- Krustのアルバム“Coded Language”にGabayが参加していた。評を見る限りではかなり面白そうではある。
- N.Y.pressに掲載されたDoughtyのコラム。
- soulcoughing.comとSCUGの共同で、SOUL COUGHINGのニュースリストがスタート。 参加すると、登録したメールアドレスに時折メールが配達されるようになります。 参加方法は5% Nationのニュース欄を参照してください。
- ちなみに新規登録した人から抽選でBeth Ortonのツアーのフリーパスか、 Markのお楽しみプレゼントが当たるのだとか。
- 最初の抽選はもう終わってます(2月8日)。僕はハズレ。 日本在住の方でこの300人中2人という幸運を手にした方はいらっしゃいませんか?
2000/1
- mixmanのサイトから、「Circles」のトラックファイルがダウンロードできる!!さぁ遊べ!!
- Doughtyがソロでアコースティックな海外ツアー!!でもベルギー・オランダ・イギリス。
- Sevastian は、Beth Ortonの海外ツアーのサポートメンバーとして出張中。
1999/12
- 12/4にN.Y.でコンサート。ってもう遅いんじゃ!対バンに Furious George, Hangadogs。
- Doughtyのページ“SuperSpecialQuestions”がいつの間にやらリニューアル。
1999/11
- Doughtyが12月にソロツアーを開始するらしい。演目はSoul Coughingの曲のアコースティックバージョンと、未リリースのソロアルバム『Skittish』の曲らしい。
- Doughtyのソロツアー開始。12月じゃなかったのか?
1999/10
- 「Teen People」誌の11月号に M.Doughty の記事が載っているらしい。
1999/8
- Citizen Kingのシングル「Better Days」のある曲はDoughtyとSteinbergによるremixなのだそうだ。
- DoughtyがSUPERSPECIAL QUESTIONSなるwebページを立ち上げた。
- そのDoughtyのページにより、「Janine」で、バックで暴走気味に歌っている女の子の名前が`Rachel Benbow Murdy'である事が判明。 彼女の誕生日は7/20だ。
1999/7
- 古いニュースだが、GAP KIDSのTVCMの歌はCOUGHINGがやっていた。`Fall into the gap. Fall into the gap.'と繰り返すもの。
- Doughtyがコンピレーションアルバム「What's The Word」に参加。
- Doughtyがソロ活動を開始しているらしい。
- Mark Sandmanの訃報。Steinbergのコメントが掲載されている。
- SteinbergがCibo Mattのアルバム「Stereo Type A」に参加。本家ではベタボメ。
- GabayはThey Might Be Giantsのオンラインアルバム「Token Back To Brooklyn」に参加。
- DoughtyはHoward Sternのラジオショウで彼がN.Y. pressの音楽ライター、Dirty Sanchezであった事を明かした。 N.Y. pressのページに「何故私はDirty Sanchezなのか」と題する記事が掲載されている。
- Steinberg,Gabay,Doughtyときて、Markの記事がない。という訳で(?)Markの特別インタビューが企画されている。
- RollingのRemixがDJ達に流されるらしい。