日本国内旅行のポスターは誰向けのものか
成田エクスプレスに乗って新宿まで戻ってきて、JR新宿駅の地下通路へ抜ける道を通るといつも思うのだけど、外国人観光客にとっては最初の「わー、日本だあ、東京だあ!」というタイミングで、なんでこの通路には日本国内旅行のポスターばかり貼られているのだろう。

外国人へ東京以外の観光地をアピールする目的なら英語で書かれたものを用意するだろう。あるいは、外国人は地上改札を通るのがほとんどで、山手線や総武線に通じるこの通路を通るのはたいてい日本人なのだとしても、海外出発・到着の時に「次は国内旅行だな」と思うかなぁ。
色々考えた挙句、ここのポスターのほとんどすべてがJRのものなので、そもそもこの通路に広告掲載をするスポンサーはほとんどなく、とりあえずありものの自社広告を貼っておいた、あたりが実情か。